スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アカシアの開花
2010.03.18.Thu.07:04
ミモザアカシア( 銀葉 )が3月になってスグ開花しました

我が家入りして ちょうど2年目突入
ようやく環境に適応してくれたのか 今回の開花は 我が家で初めてのコトです

全体の写真を残したいのですが 何せ我が家は低層階で 色んなお宅が写りそう ・・・
なので 空に向けて~ご覧頂いた皆さんに 「 喜びョー届けー!!(←必死 ) 」
陽気な午前、気持ちが良いので 愛犬の服を脱がしたりしてみました



体を ・・・かく!! かく!! そして かくっ!!
『 お前さんョ そんなにかゆいのかい ?? 』

( 左 ) 春と秋の年2回がとても葉が美しい アメジストセージ
( 右 ) 一昨年2種のラベンダーが開花し 今年の芽待ちの鉢から 飛び種したのか??
全然植えた覚えのないラベンダーが先に 成長中~???
( ↑ これは何故か 他の鉢植えにも色んなところで 植えていないラベンダーが成長中 )
( ↑ 少々不思議な出来事ですが とても良い香りがするので そのまま様子見中デス )
一方で 2.3日程前から1つ1つ 開花が始まった フサアカシアの様子は・・・

「 さて、いよいよ開花始めますえー 」 と言った感じ !!
ほんの一部 開花し始めました meeの興奮気味は止まりません

このフサアカシアは 我が家入りして およそ1年とちょいですが 銀葉アカシア同様
初めての開花となります ありがたや。ありがたや。 木と天に拝みます ・・・?!

オレガノ ハイライト
冬の間は地味ーですが 最近ツタとなり 葉が垂れてきましたぁ
そうのち ほんのりピンクの小さなお花が咲きます ☆

おほし & みーこちゃん
春のガーデニングは 楽しいですね ☆

我が家入りして ちょうど2年目突入
ようやく環境に適応してくれたのか 今回の開花は 我が家で初めてのコトです

全体の写真を残したいのですが 何せ我が家は低層階で 色んなお宅が写りそう ・・・
なので 空に向けて~ご覧頂いた皆さんに 「 喜びョー届けー!!(←必死 ) 」
陽気な午前、気持ちが良いので 愛犬の服を脱がしたりしてみました



体を ・・・かく!! かく!! そして かくっ!!
『 お前さんョ そんなにかゆいのかい ?? 』


( 左 ) 春と秋の年2回がとても葉が美しい アメジストセージ
( 右 ) 一昨年2種のラベンダーが開花し 今年の芽待ちの鉢から 飛び種したのか??
全然植えた覚えのないラベンダーが先に 成長中~???
( ↑ これは何故か 他の鉢植えにも色んなところで 植えていないラベンダーが成長中 )
( ↑ 少々不思議な出来事ですが とても良い香りがするので そのまま様子見中デス )
一方で 2.3日程前から1つ1つ 開花が始まった フサアカシアの様子は・・・

「 さて、いよいよ開花始めますえー 」 と言った感じ !!
ほんの一部 開花し始めました meeの興奮気味は止まりません

このフサアカシアは 我が家入りして およそ1年とちょいですが 銀葉アカシア同様
初めての開花となります ありがたや。ありがたや。 木と天に拝みます ・・・?!

オレガノ ハイライト
冬の間は地味ーですが 最近ツタとなり 葉が垂れてきましたぁ
そうのち ほんのりピンクの小さなお花が咲きます ☆

おほし & みーこちゃん
春のガーデニングは 楽しいですね ☆
スポンサーサイト
アカシア、とっても気になっていました。葉っぱも花もすごく綺麗ですね!!
オレガノも大好きです(^^)
あぁ・・見てたら、ガーデニング熱がふつふつと・・・・!!ホームセンター行きたい・・・。
植えた覚えのないラベンダー(笑)よくありますよねー。私も基本放置です。
害虫対策とか、もしされていたら、教えて下さい~。ガーデニング好きなのですが、
虫は苦手なのですよね・・・(^_^;)
ではでは。
ミモザ立派ですね~ベランダでもこんなに育つもんなんですね~
そういえば、我が家の近所のミモザも黄色く満開状態に近いですよ。
ミモザも3m以上の「木」になるとすごく見事でフッサフサ!
でも私にはその満開のミモザが「美輪明宏さん」の
ゴールドの髪に見えてしかたありませんっ 笑
アカシアを購入したその日から、開花を楽しみに観察してきましたので、
本当に嬉しがりながら、記事にしました☆
だから、楽しみにしていただいたなんて!!・・・ウルウル・・嬉しいデスッ!!
虫対策は、くだらない、些細なコトはちょこちょことしています。
本当にくだらないのですが、また、ブログで報告させて下さいッ☆
一日臭いですが、水で薄めて竹炭を撒いたり、土をなるべくジメジメさせないようにしたり、
ローズゼラニウムや、ユーカリなどは、虫が寄らないので、
そういう品種を事前に選ぶガーデニングをしていますぅ・・♪
小さなクモと、蜂がでるんです、暖かくなるとよく・・・(涙)
かなり、かなり、めぐさんのイメージに共感します!!!
『美輪さんのゴールドの髪』 = 『満開のミモザ』そのものデス☆
っというのも、私も出先で、ある戸建の庭に満開に咲く巨大ミモザを先週拝見しました!!
それはもう、ホント目が一気に覚める程、一面黄色一色な景色ですよねっ
巨大なミモザの満開は、物凄いインパクトで、驚きました☆
まさに、美輪さん (笑)
ミモザは、花粉が飛ぶ木らしいので、巨大ミモザ付近は花粉所の方には危険ですねっ!!