スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ルーフバルコニー 物置の組み立て。
2012.03.12.Mon.07:33
我が家のルーフバルコニーの スペースに設置する予定の 物置を半年検討していました。
タクボ物置 ・ ヨド物置 ・ イナバ物置 の 『 大3物置 』 デス (笑)

っと言うのも、 半年ほど前に 仕事で県外に赴任していた夫が ようやく我が家に帰ってきた時に、
沢山の釣具を抱えて来たため 。。。
2012年・春。 最近リニューアルした ヨドのエスモシリーズを 我が家では採用 !!!

本当は 『 物置 』 というアイテムは、私的、置きたくはなかったのデスが、
この状態が いつまでも続くのは 本当にうんざりしていました・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

うんざりが 約、半年 ・・・。
夫の仕事のつながりで、 かなりの破格で購入 ~☆

meeは、室内しごと。 2人の力が必要な時のみのかせい。
夫はルーフバルコニーで組み立て作業をしていました ♪
物置の中味は ほぼ夫の趣味の用具。 私はノータッチ気味です!
( ちゃっかりブログでキロクしてますが・。 )

職人さんとかならば、 20分ほどで完成するのでしょうか?
夫は、説明書をみながら3時間ちかくか掛けていマシタ。。

お正月前に育て始めた 葉牡丹が、今になりとてもキレイです♪
( 夫を手伝わない )

一生懸命デス。
さてさてさて

ルーフバルコニーをどのように圧迫するのか?
ヨド物置レポのようなコトも絡めて、 近いうちに記事にキロクさせてもらおうと考えております。
希望の場所に設置予定の来週あたりに、 つづく ・・・☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
★ワンクリック いただけると本当にウレシイです★
ありがとうございます。
タクボ物置 ・ ヨド物置 ・ イナバ物置 の 『 大3物置 』 デス (笑)

っと言うのも、 半年ほど前に 仕事で県外に赴任していた夫が ようやく我が家に帰ってきた時に、
沢山の釣具を抱えて来たため 。。。
2012年・春。 最近リニューアルした ヨドのエスモシリーズを 我が家では採用 !!!

本当は 『 物置 』 というアイテムは、私的、置きたくはなかったのデスが、
この状態が いつまでも続くのは 本当にうんざりしていました・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

うんざりが 約、半年 ・・・。
夫の仕事のつながりで、 かなりの破格で購入 ~☆

meeは、室内しごと。 2人の力が必要な時のみのかせい。
夫はルーフバルコニーで組み立て作業をしていました ♪
物置の中味は ほぼ夫の趣味の用具。 私はノータッチ気味です!
( ちゃっかりブログでキロクしてますが・。 )

職人さんとかならば、 20分ほどで完成するのでしょうか?
夫は、説明書をみながら3時間ちかくか掛けていマシタ。。

お正月前に育て始めた 葉牡丹が、今になりとてもキレイです♪
( 夫を手伝わない )

一生懸命デス。
さてさてさて

ルーフバルコニーをどのように圧迫するのか?
ヨド物置レポのようなコトも絡めて、 近いうちに記事にキロクさせてもらおうと考えております。
希望の場所に設置予定の来週あたりに、 つづく ・・・☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村
★ワンクリック いただけると本当にウレシイです★
ありがとうございます。
スポンサーサイト
物置きといったら、私もその3つがぱっと思いつきました^^
ヨド物置にされたのですね☆
設置後の記事もとても楽しみにしています♪
釣り道具が場所をとるの、すっごくよく分かります!
うちも物置きが置けたら、キャンプ用品とともにそこにまとめたいのですが(>_<)
今は玄関外にある縦長の細ーい収納庫?に強引につっこんでいるものの
もう限界気味です。。
さりげなく写っている朝食(ブランチ??)や、風景が
とってもおしゃれで素敵っと思いました♡
そして手伝わないところにちょっと笑ってしまいました(*^_^*)
ほのぼのしましたよ~!
3枚開きの扉が便利そうですよね~。
実は、家を購入した時から物置の設置は考えてたのですが
考えてるだけでなかなか購入に踏み切れず。
値段も結構~しますしね
meeさんの物置記事は是非、参考にしたいところ・・・
楽しみにしていますね
はぁ~♪いつ見てもため息がでるくらい
素敵なルーフバルコニー☆
こんな素敵なお家、いいなー!!いいなー!!と
見ては興奮でした^^
物置きはどのようになるんでしょうね。
手伝わないmeeさん、ププッ(笑)でした♪
物置は、本当にいやいや!! っと私が言い張っていたのデスが、
ご覧いただいたように、釣り用品の仕舞う場所がどうしても欲しくて
今回、発注をしていただきました。。。
yuru-kuraさんのお宅は、玄関に収納庫があるのデスね!!!
すごく羨ましいデスよッ!!
我が家には、全然ないのですが、屋外の収納は、少しでもあるのと、無いのでは
便利さが全然違うと思うのです。
物置と言えば、3ブランドが思いつきますよねッ
それぞれの特徴や、デザイン、カラーを比較して、ヨド物置に決めちゃいました♪
手伝わないスタンスで、室内で・・・(笑)
手招きされたら嫌な顔をして、力を貸してあげましたョーーー (鬼嫁!! )
めぐさんのお宅のような、庭や、ガーデニングを楽しまれるスペースが
ありましたら 物置も気になりますよねッ!!
我が家は、ルーフバルコニーに物置を置くのは 私が今まで どうしても嫌だったのデスが、
夫の趣味の道具の放置に嫌気が遂にさしてしまいました。。。
最終的にはやはり、物置を設置してしまいました。
夫は、タクボびいき だったのですが、 色々調べていくうちに、
ヨド物置の3枚扉が、我が家の荷物のサイズにも丁度良く思え、
そのうえ、2012年春にリニューアルの目新しさに 惹かれました☆
物置は、見た目の劣化も嫌ですし、色決めも重要と思い、悩みましたぁ・・。
結局、白っぽい色にしましたが、また、紹介させてくださいィ♪♪
休日に、お天気をうかがいながら、物置を組み立てましたぁ♪ (夫が・・)笑
ルーフバルコニーは、無駄に(笑)広く、掃き掃除や、お手入れが大変ですので、
疲れてしまうコトもあるのですが、
もう少し暖かくなったら、過ごす時間を沢山とりたいなぁ~ っと思っています♪
yukiさんも、是非遊びにお越しください!! えへへッ♪
物置は、来週にちゃんと場所決めを考えているのですが、
美観を損ねないように、安全に設置したいデス♪♪
来週は、少しだけ手伝おうと思います・・ あははッ
物置の検索をしていましてのぞかせていただきました。
実は私もヨドコウの物置をルーフに置きたくて購入いたしました。そして搬入は今週末です。
エスモ間口180×奥行75×高さ150のものです。
組み立てはご主人一人でされたということですが、サイズは小さめなのでしょうか?
あと、物置の下にブロックなどをおいて通気口を作ったりされましたか。逆に安定感が損なわれるような気もしましたが・・・パンフレットなどにもそう書かれていまして。
私は念のために、そのブロックの下にもゴムマットのように防音性のあるものを敷こうとも思っています。
こちらも素人で、このサイズを組み立てるのは初めてで、うまく組み立てられるかが、すこし不安です。
コメントいただけると幸いです。
コメントありがとうございます!! はるさんも、設置場所が、我が家と同じく
マンションのルーフバルコニーでしょうかね・・・♪♪
我が家はエスモのカラーPWで、高さ110 横150 奥行き520 くらいのタイプの
物置を購入しました。
通気口を確保するためのブロックを用意しているまでの状態で、今週末に、
正式に場所を決めて、設置する予定デス♪
我が家が購入したサイズですと、完成品を ぎりぎり私たち大人2人掛りで持ち運びが
可能でしたので、先週は時間もとれなかったコトもありまして、今は 仮置き状です・。
はるさんは、ブロックの下にもゴムマットのような物を敷かれるご検討をされているとの事。
なるほどデスね・・・。
我が家は、床面が、防水加工などもなく、単にコンクリートなのです・・。
そんなこともありか??、コンクリートだけで・・・という考えでいました(笑)
あとは、転倒対策だけは、しっかりというコトで、場所選びと針金を使って、固定・・
のような話し合いはしております。
ブログのベランダ部分に置いていた釣具が、全て我が家のサイズの収納に収まったうえに、
まだ少し余裕もあります!! やはり、物置は凄い!! 収納力に驚いています☆
扉の色は、白なのですが、カタログでイメージしたよりも、実際、組み立ててみると
事務的な、シンプルな・・・といった印象デス。。
組み立ては、私は携わっていないため(笑)、良く分からないのですが、
あまり組み立てなどは得意分野ではない 夫でも何とか完成しましたので、
大丈夫だと思うのですが・・・(笑)
ですが、やはり、2人以上の人手は必要かと思います。。
ヨド物置の、キャンペーン・・・!! 私は、さっそくルンバで、申し込みしました(笑)
また、来週にも、設置し、記事にしたいと思いますので、
もしよろしければ、はるさんの設置のご報告など、教えていただければ、
とっても嬉しいのデスが・・・♪♪
何も参考になれず、申し訳ありません!!
コメントありがとうございました!
今週の土曜日にマンションの下まで配達してもらい、夫婦二人で組み立てる計画です。、最悪上手に組み立てが出来なくても翌日の日曜日と二日間で何とか組み立てようと計画していました・・・が今週の土曜日、大阪は雨なんですよね
ブロックの下のゴムマットですがコーナンプロで取扱いがりそうです。
我が家もコンクリートのみですが、ずれるのも防止してくれそうなのでよさそうです。
ブロックの数も多ければ安定するのかと思いましたが、やはり下に枯葉やゴミや溜まりやすいので、パンフレットでは前後3個づつ合計6個でしたが・・4個づつの8個で検討中です。
またこちらの色はモードな雰囲気が好きなので”スミ”の黒にいたしました。
ただルーフの外壁やマンションのカラーがベージュと煉瓦調なので・・出来上がり設置するまで想像できませんが。
MEEさんのルーフ素敵ですね。ナチュラルでとってもさわやかです。
また組み立て、設置しましたら報告いたしますね☆
こちらのほうこそ、コメントありがとうございました☆
はるさんも、ルーフバルコニーのマンションにお住まいなのデスねっ!!
しかも、大阪にお住まいだなんてーーー!!
嬉しいデス!! ルーフバルコニー大好きな私としてはこれからも是非、
色んな情報交換をさせていただきたいデス☆
さっそく、我が家も明日にでも、コーナンプロに行き、その後に、場所に設置したいと
思いました。
我が家は、ブロックを6箇所分購入はしています。
ブロックしたの掃除などのコトは、今後綺麗にできるのでしょうか・・。
その点については、今から少し不安なのですが。。。
はるさんは、スミカラーとのこと!! 私もとっても素敵なカラーと思い拝見しました。
明日は、雨なんて・・・。我が家もかなり不利になりますが、
お互い満足のできるバルコニー環境となれれば嬉しいデスねっ☆ がんばりましょうね♪
はるさんも、ブログを開設されていましたら、是非教えて下さいマセ☆
また、よければ、お気軽にコメントお待ちしています!!